認知のシステム (春学期)
1. 心理学と表象
2. 視覚とは?
3. Marrの計算論的アプローチとプライマルスケッチ
4. 2.5Dスケッチと3D物体モデル
5. モジュラリティー仮説とインタラクショニズム
6. 連合プライミングと意味的プライミング
言語心理学 (秋学期)
1. 言語学的基礎
2. 言語の発達
3. バイリンガリズム
4. 表象と視覚的単語認知 - ローカリスト・モデル -
5. 要因加算法
6. 表象と視覚的単語認知 - 並列分散処理モデル -
以下の資料も参考にして下さい。
言語・言語発達・バイリンガル・語彙処理
出現頻度効果
語の意味符号化
心の哲学・心の科学 (秋学期)
1. 行動主義と認知心理学
2. 心の科学と表象
心理学概論2 (秋学期)
1. 認識と表象
2. 表象と視覚的単語認知
3. 仮名・漢字表記語の語長効果
4. 関係プライミング効果